本部パソコンから各店舗のサイネージを遠隔操作!

ある程度以上の店舗数を持つ飲食チェーンでサイネージ(電子看板)を使用する場合には、季節の商品やフェアの告知など、同一のコンテンツを共有することが多いと思います。でも各店舗にメールなどで「このコンテンツをサイネージで流してください」と連絡をしても、メールを見逃して告知が漏れる可能性があったり、店舗スタッフにとって手間がかかったりしてしまいます。
三菱電機の「カンタンサイネージ」なら、ネットワーク配信システム「M-Signage」を利用すれば、離れたところに設置されたサイネージにネットワーク(LAN/WAN)経由で一括でコンテンツを配信できます。※1 最大100台※2まで配信できるので、大規模な飲食チェーンでも大丈夫です。
※1 対応モデル:DSM-L7X/L8/U9シリーズ
※2 最大100台接続は、M-Signageソフトウェア<Ver2.2>にて対応。21台以上の端末機を接続する場合のサーバーOSはWindows Server®をご使用ください。
店舗ごとに違うコンテンツの配信も可能!

配信アプリケーションソフトウェア「M-Signage」をインストールしたパソコンで、表示したいコンテンツを登録することができます。
1台1台に別のコンテンツを配信したり、再生スケジュールを設定することも可能なので、店舗ごとに違う販促施策を実施する場合などにも便利にご活用いただけます。
また運用にあたり外付けでプレーヤーを接続する必要もありません。
サイネージまわりがすっきりし、店内のイメージを崩すことなく設置していただけます。
ネットワーク配信の導入効果
カンタンサイネージのネットワーク配信なら本部での一括運用が可能なので、各店舗でのコンテンツ更新などの作業負担を軽減できます。
また全店舗へのタイムリーな情報発信により、季節やイベントに合わせて効率的な販促活動が実現できます。
複数店舗でのサイネージ導入には、三菱電機のカンタンサイネージをぜひご検討ください。
掲載企業・お問い合わせ
【掲載企業】三菱電機株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
電話:03-3218-2111(代表)