この度、株式会社Vino Hayashi(ヴィーノ・ハヤシ、所在地:東京都中央区、代表取締役:林 功二)は、オリーブオイルを基礎から学べる「イタリアオリーブオイル通信講座 RACCOLTO 2018」を開講致します。
今年5月に開講した、オリーブオイルを基礎から学べる「オリーブオイル通信講座」。その内容を改編し「イタリアオリーブオイル通信講座 RACCOLTO 2018」として、12月よりリニューアルスタート致します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjA4MiMyMTA1NDUjNTYwODJfdXlLcmRvQWxHSS5qcGc.jpg ]
【イタリアオリーブオイル通信講座とは?】
トスカーナ在住、イタリア政府公認オリーブオイル鑑定士である栗木氏が厳選したイタリア直輸入のオリーブオイルを使って、楽しみながら、美味しいオリーブオイルの見分け方や使い方を学ぶことができる通信講座です。
毎月届くオリーブオイルと、栗木氏が執筆した詳細なテキスト、自然豊かでゆっくりとした時間が流れるトスカーナの美しい風景写真を観ながら、本物のエキストラバージンオリーブオイルの知識を得ることができます。
また、オリーブオイルを使った現地での食べ方などもご紹介。オリーブオイルを心ゆくまで、ご堪能頂けます。
栗木氏がそのあまりの美味しさに、「加工食品の味に慣れていた自分の身体が、オリーブオイルに本能で反応した」と絶賛した本場イタリアのエキストラバージンオリーブオイルを、ぜひご体験下さい。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjA4MiMyMTA1NDUjNTYwODJfZ0p1YXJpVUplRC5KUEc.JPG ]
【お届けするもの】
・厳選されたイタリア直輸入の搾りたてエキストラバージンオリーブオイル
・オリーブオイル鑑定士の栗木氏が執筆した詳細なテキスト
・テイスティンググラス(初回のみ)
【リニューアルポイント】
・全4回だったものを、全8回に
・イタリア現地の写真を増やし、より目で観て楽しめるテキストへ
・産地にバラエティをもたせたお届けオイル(前回はトスカーナ産のみ)
【RACCOLTO(ラッコルト)とは?】
RACCOLTOとは「収穫」という意味のイタリア語で、ワインでいうところのヴィンテージを表しています。つまり『RACCOLTO 2018』とは、2018年に収穫されたばかりのオリーブから採れたオイルということです。オリーブオイルは鮮度が命なので、『新鮮なオリーブオイルを一番美味しい時に味わっていただきたい!』という思いも込められています。
【各回のテーマ】
第1回 『美味しいオリーブオイルの見分け方』
第2回 『美味しいオリーブオイルの造り方を知る 栽培編』
第3回 『美味しいオリーブオイルの造り方を知る 搾油編/単一品種オイル』
第4回 『DOP IGPなど認定オリーブオイルの特徴を知る』
第5回『美味しいオリーブオイルの成分と健康について学ぶ/南イタリア・オリーブオイル』
第6回『美味しいオリーブオイルの使い方 イタリア編/中部イタリア・オリーブオイ』
第7回『美味しいオリーブオイルの使い方 日本編/北イタリア・オリーブオイル』
第8回『美味しいオリーブオイルの使い方について学ぶ 調理編』
<価格>
¥9,800円(税抜)×8回(初回にテイスティンググラス、オリーブオイル計15本とミニボトルセット、テキスト含む)
詳細URL:https://vinohayashi.urr.jp/d/oliveoil
初回は、12月下旬以降お届け予定
【栗木雅史氏プロフィール】
・「トスカーナ産オリーブオイル専門店トスカーナ エ トスカーナ」総店長
・イタリア政府公認オリーブオイル鑑定士
・ANAPOO(イタリア・プロフェッショナル・オリーブオイル鑑定士協会)正会員
・日本オリーブ協会 正会員
フィレンツェで開催される国際オリーブオイルコンテスト【IL MAGNIFICO】の審査パネル審査員を2016年より連続で務め、年間500以上のオリーブオイルをテイスティングしている、オリーブオイルのエキスパート。
日本商社ミラノ駐在員を経て、約20年前からALESSIの仕事に従事。
2008年に設立したAlessi Japan(株)の初代代表取締役。
日本でも健康に優れた効果が認められ、近年、大変普及してきたオリーブオイル。
その良さを、生まれた国、日本の1人でも多くの方に伝え、オリーブオイルの魅力を知っていただくサポートをしていきたいと、イタリア・トスカーナで高品質の極上オリーブオイル造りをする生産者を見つけ、そのオリーブオイルを日本に輸入。
ネット販売とマルシェ販売をする 「トスカーナ エ トスカーナ」を経営、活動中。
※トスカーナ エ トスカーナ公式ページより抜粋